お知らせ(トップページに設定しています)

1月25日公認資格認定試験(講習会締め切り10月31日) ルチア 審判1名 東 審判1名 昭和 指導員1名 レインボー 審判3名 守山 審判1名 パワフル 審判1名 12月21日クラブ対抗大会(締切11月7日) クラブ ボレーあり なし 金額 ピアス 1 0 9000 フェローズ 1 0 90…

守山スポーツセンターバウンド教室 最終回

守山スポーツセンターバウンド教室は今回が最終回です。 経験者コート、初心者コートにわかれて、それぞれ試合を楽しみました。 最後はサービス的当てゲームです。 的のティッシュボックスがつぶれるほどのサービスで当てた人、狙ってもなかなか当たらない人…

天白スポーツセンターバウンドテニス教室 第5回

今日の出席は43人でした。 今後も一緒に楽しんでもらえるように、天白のクラブ紹介も行いました。今回のテーマはボレーです。 初心者の方も、初めてとは思えないほどスタンディングボレーが上手な方がたくさんいらっしゃいました。経験者の方も今日の練習を…

東スポーツセンターバウンド教室 第5回

今回はボレーの練習を中心にしました。 経験者の方は、サービスから4打目ボレーに出てゲームに繋げました。 初心者の方も、ベースラインからスタートして球出しのボールを繰り返しボレーしました。

守山スポーツセンターバウンド教室 第7回

今回は、試合の進め方です。 経験者の方は交替で審判をしながら試合を楽しみました。初心者の方はスタッフが入り、一緒にルールやカウントを覚えながら試合にチャレンジしました。 うまく返球できてもできなくても、楽しく遊ぶことができました!次回は最終…

10月22日 障害者練習会

10月22日12時から東スポーツセンターにて、障害者の方の練習をしました。 今日初めて参加のお一人を含めて、パーキンソン病の方が4名です。 東BTCへ今日入会の初心者2名も一緒に練習をしました。球出しのあとは、ゆるいルールでダブルス戦です。 近い方の人…

天白スポーツセンターバウンドテニス教室 第4回

今日の出席は44人でした。 新しいラケットを受け取った方々もいらっしゃって嬉しそうでした。今回のテーマはバックハンドです。 初心者の方はフォアハンドと同じようにまずはボールをみてラケットに当てて、振り切るところから始めました。 経験者の方もお互…

東スポーツセンターバウンドテニス教室 第4回

今回はサービスの練習です。 経験者の方は、ミスのない確実なサービス、コースを狙うサービスの練習をしました。 初心者の方は、まずは短い距離でクロスへ打つ練習。 入れば徐々に距離を離しながらベースラインから打つ練習へと繋げました。

ねんりんピック岐阜2025

nenrin-gifu2025.pref.gifu.lg.jp「ねんりんピック」の愛称で親しまれている「全国健康福祉祭」は、60歳以上の方を中心として、あらゆる世代の人たちが楽しみ、交流を深められるスポーツ・文化・健康と福祉の総合的な祭典です。 厚生省創立50周年にあたる198…

10月18日 週末キャンプ

10月18日の週末キャンプは、一般の部24名、競技の部16名、合計40名参加されました。一般の部は6面使い、そのうちの1面は4名で球出しです。 今回は、防球フェンスをネット右端や左端に置き1メートル位の隙間をフォアやバックで打つ練習をしました。 最後にフ…

守山スポーツセンターバウンド教室 第6回

今回のテーマはBTラリーです。 ラリーのできるメンバー6人×2チームでBTラリーをし、その他の方はそれを見ながらルールの確認をしました。 その後、初心者と経験の浅いメンバーだけで、数を数えないBTラリーをして、コートの外から打つことや、相手の打ち…

天白スポーツセンターバウンドテニス教室 第3回

10月14日、天白スポーツセンターバウンドテニス教室3回目の出席は43人でした。 準備もみなさん慣れてきたように思います。今回のテーマはサービスです。 ルールを説明してから実践へ。初心者の方はコートに入れる! 経験者の方は奥の方を狙ってみる!集中し…

東スポーツセンターバウンドテニス教室 第3回

今回のテーマはバックハンドです。 今回の教室では、スイングフォームについては細かいところは気にせず、気持ちよくボールを打てるように指導しています。 バックハンドも、手打ちにならないよう肩を入れることだけ意識して、繰り返し練習しました。後半は…

和やか60交流大会について お知らせ

11月9日(日)東スポーツセンターにて和やか60交流大会を開催します。当日は8時45分駐車場開場、8時55分から入場です。 荷物は観覧席へ置き、速やかにコート設営をお願いします。また、クラブ毎に参加費を競技場内受付にてお支払いください。 参加人数は以…

10月9日 第3グループ交流会

本日、第3グループ交流会が天白スポーツセンターにて開催されました。 加藤会長をはじめ、名東&天白のクラブから60名もの参加があり大盛り上がりの1日となりました。 前半は各コートでのダブルス戦、後半は広岡さん手作りの的を使っての的当て。 最後は加藤…

守山SC バウンドテニス教室 第5回

今回のテーマはボレーです。 経験者コートはボールをラケット出しで練習し、その後はサービスからの試合形式でボレーに出る練習をしました。 ボレーを拾ってラリーがつながるように、強打はせず、相手の打ちやすいコースに返球することを心がけました。初心…

公認指導員・公認審判員認定試験のご案内

2025年度公認指導員・公認審判員認定試験のご案内1.日時 2026年1月25日(日) 9:00~15:002.場所 名古屋市東スポーツセンター3.受験費用 3,300円(参加の是非に関わらず、事前講習会費用を含む) 事前講習会日程 12月7日(日)13:0…

東海ブロック選手権大会 結果

10月5日(日)開催、東海ブロックバウンドテニス選手権大会の結果は以下の通りです。

天白SCバウンドテニス教室 第2回

天白スポーツセンターバウンドテニス教室2回目を行いました。今日は40人超えの出席でした。 初心者コートは球出しを中心にボールをしっかりみてパームアウトまで。 ラリーになると動きが入るので、なかなか難しくなりますが、みなさん根気強く向き合ってくれ…

東SCバウンドテニス教室 第2回

今回は、フォアハンドのバリエーション練習です。 初心者コートは、徐々にベースラインまで遠ざかりながら手出しのボールを打つ練習。 経験者コートは、コースを狙う練習です。 スタンスを意識的に変えて打ってみることにもチャレンジしました。 オープンス…

10月3日 バウンド広場

10月3日のバウンド広場は、58名+スタッフ6名です。 球出しコートは3面で。 学校行事振替休日の小学生他、初めて参加の方も一緒に楽しみました。 その他の方は、ラリーや試合、スタッフによるフォームチェックで汗を流しました。www.amazon.co.jp

守山SCバウンドテニス教室 第4回

守山教室、第4回はサービスです。 初心者の方とまだ経験の浅い方は、基本から練習。 コートの真ん中あたりからまずはクロスコートへ入れる練習です。 徐々に距離を伸ばしていきました。経験者の方は、コースを狙うサービス、確実に入れるサービスなど、課題…

天白スポーツセンターバウンドテニス教室 第1回

9月30日(火)午前、天白スポーツセンターにて全10回のバウンドテニス教室が始まりました。 50人近くの参加者があり大賑わいでした。初めての方も24人と多かったので、マットの準備、ネットの組み立て方から説明。 グリップの握り方、素振り、しっかりとボール…

東SCバウンドテニス教室 第1回

9月30日より、東スポーツセンターバウンドテニス教室が始まりました。 今回は初心者の方と、経験者の方のコートをわけて練習します。ラケッティングのあと、初心者の11名は3コートにわかれて、ミニラリーやコート内で交替しながら球出しフォアハンド。 難し…

バウンドテニスラケットについて

クラブ代表者に新ラケットの販売と価格についてラインしました。 注文希望の方は、事務局までおしらせください。バウンドテニスの公認用具 – 公益財団法人 日本バウンドテニス協会

守山SCバウンド教室 第3回

9月25日(木)午前、守山スポーツセンターバウンド教室の3回目を行いました。 テーマはフットワークです。初心者の方は、ネットを取り払って山なりボールでラリーを続ける練習です。 スタッフによる球出しと違い、自分で打点を予想して動く練習です。 遊びを…

滋賀 国スポ

第79回国民スポーツ大会(わたSHIGA輝く国スポ2025)バウンドテニス公開競技が9月20日(土)、21日(日)に滋賀県にて開催されました。愛知県協会は、女子準優勝で、男女総合で4位でした!

守山SCバウンド教室 第2回

9月18日、守山スポーツセンターバウンドテニス教室の2回目を行いました。 初心者の方7名は1コートで。 経験者の方は4コート使って練習をしました。フォアハンドの復習の後、今日のテーマはバックハンドです。 手打ちにならないよう、しっかりと肩を入れてテ…

9月14日 愛知県バウンドテニス選手権大会 結果

第30回愛知県バウンドテニス選手権大会 兼 第80回国民スポーツ大会公開競技代表選考会 結果報告

東海ブロック選手権大会 組み合わせ他

10月5日開催、第21回東海ブロックバウンドテニス選手権大会、2026年度 第44回全日本バウンドテニス選手権大会東海ブロック予選 組合せ他をお知らせします。www.amazon.co.jp8:30 駐車場開場 ●近所迷惑になりますので必ず8:30前に並ばないで下さい。 …