第4グループ交流会

6月15日(金)午前、東SCにて
第4グループ交流会を行いました。

f:id:nagoyakanagoya:20180615130159j:plain:w450

今回から北バウンドテニスクラブの方も
初参加、青木会長も駆けつけて、
合計93名、12コートで開催しました!

前半は1コート8人または7人で
ペア交替制のダブルス戦です。

クラブの練習とはちょっと違う
緊張感もありましたが、別のクラブの
人とペアを組んでのダブルスにみなさん
盛り上がりました!

f:id:nagoyakanagoya:20180615130223j:plain:w450

後半は、コート1周をラケットにボールを
乗せて走ったり、ボールを突きながら走ったり、
さながら運動会のようでした。

最後は的当てで、早いもん勝ちで色々な賞品を
ゲットしました。

f:id:nagoyakanagoya:20180615130247j:plain:w450

青木会長からラケット2本プレゼントもあり、
じゃんけん大会で大盛り上がりでした。

ラケット選手権 男子の部

ラケット選手権 女子の部

昭和BTCのみなさん、事前準備・本日の進行
お疲れ様でした!

その他の写真は こちら

名古屋市体育館バウンドテニス教室 第7回

6月12日、第7回目の内容は・・・

1  素振りで打点、左手を使えているか、
バームアウト出来ているかなどを確認

2  ミニラリークロス~ベースラインの中からの
クロスラリー~ベースラインの外からのクロスラリー

3  8の字ラリー

4  シングルスの試合をデモンストレーションを
しながらスコアシートのつけ方の練習

5  ダブルスのデモをしながら
スコアシートのつけ方の確認

6  BTラリー

7  試合

f:id:nagoyakanagoya:20180612160328j:plain:w300

f:id:nagoyakanagoya:20180612160339j:plain:w450

🎶来週はとうとう最終回です。
総仕上げのお楽しみ会です。

その他の写真は こちら

6月8日 スポーツ広場

今回は43名参加でのスポーツ広場です。

ワンポイントアドバイスは、 「試合に勝てる
プレーヤーになる心得」です。

f:id:nagoyakanagoya:20180608173800j:plain:w450

① サービス・・・
スピード、コース、回転に加え、配球も考える。

② コントロール・・・
スピードだけでなく、コントロールも重要です。

③ 素振りの大切さ・・・
身体にインプットさせよう

後半は、ペア交替で試合を楽しみました。
f:id:nagoyakanagoya:20180608173824j:plain:w450

球出しコートは3面、今回がバウンド初体験の方も
2名いらっしゃいました♪
f:id:nagoyakanagoya:20180608173840j:plain:w450

名古屋市体育館バウンドテニス教室 第6回

6月5日、市体育館バウンドテニス教室
第6回目の内容は・・・

1   ストロークを確認しながらミニラリークロス
~ベースラインの中のクロスラリー
~ベースラインの外のクロスラリー

2   ダブルスの試合とスコアシートの書き方の説明

3   BTラリー

4   ダブルス試合

f:id:nagoyakanagoya:20180605185218j:plain:w300

f:id:nagoyakanagoya:20180605185248j:plain:w300

その他の写真は こちら

お知らせ

① 理事長杯の結果を載せました。


② 平成30年5月5日、6日に行われました
全日本バウンドテニス大会の結果が
日本バウンドテニス協会HPに載りました。
第36回大会成績結果表をクリックすると
PDFで開きます。

日本バウンドテニス協会HPは こちら

6月4日 なごやか塾

今回のなごやか塾のテーマはレシーブです。

1. 早い準備
2. 正しいラケット面
3. 打つ前に力まない

早いサーブへの対応・・・
ベースラインから2,3歩下がる。
テークバックは小さく。

遅いサーブへの対応・・・
構える位置が下がり過ぎない
打ちたいほうへしっかりコントロールする


(注意!笑い声大きいです)

ペアがボレーに出る場合は、基本は
センターへ深くリターンします。
(センターからボレーのサイドは抜きにくい)