スポーツ広場
今回は45名参加のスポーツ広場です。 試合コート6面、球出しコート4面で 練習しました。全員でサバイバルもしました。 優勝は天白BTC 舟橋美津子さんでした!
今回は少なめ、30名参加のスポーツ広場です。 ワンポイントアドバイスは 「膝を使って打つ」です。試合コート5面、球出しコート2面で練習しました。
今回は42名参加でのスポーツ広場です。 ワンポイントアドバイスは 「試合に臨むときに勝ち負けではなく、 どういうプレーをするか、自分で目標を立てる」です。① ミスをしない ② ミスを待つ ③ ミスを誘う ④ ミスをさせる作戦を立てて、試合に挑みましょう。球…
今回は44名参加でのスポーツ広場です。1つ目のアドバイスは、ミスを恐れず しっかりとしたフォームで打つこと。2つ目のアドバイスはスピードのあるボールを 打つためにはグリップエンドからラケットを 振りだすことの2点です。今日初めてバウンドテニス体…
お盆休みで参加率が低く、今回は27名での スポーツ広場です。ワンポイントアドバイスは、サービスの フォームについてです。ラケット面は地面にかならず垂直に。 しっかり膝を使ってサービスを打ちます。試合で緊張して入らなくなる場合もありますが、 しっ…
今回のスポーツ広場は44人参加です。 7コートは試合をし、2コートは ボール出しをしてフォームアドバイスを しました。
今回は43名でのスポーツ広場です。ワンポイントアドバイスは、 ボールから目を離さず打つ!です。 練習のときから、緊張感を持って打ちましょう。後半は7コートでペア交替の試合をしました。 ボール出しは3コートです。
今回は41名参加でのスポーツ広場です。 ワンポイントアドバイスは 「基本のフォアハンド」です。テークバックは早くしてしっかり 膝を使って打ちましょう。 ラケットは下から上に大きくスイング します。 *ラケット【笑】の忘れ物がありました。 東スポーツセ…
今回は38名と、やや少な目の参加人数でした。ボール出しコートも7名だけで、2面使って 練習しました。試合に勝つためには、相手を見てしっかり コースを狙う練習をしましょう。
今回は53名参加でのスポーツ広場です。 ワンポイントアドバイスは 「早めの準備」です。 ボールが来てからあわててラケットを 引くのではなく、早めに準備をしましょう。 そうすると、ボールをよく見ることが できます。 コースも狙えるようになります。 球出…
今回は45名参加でのスポーツ広場です。 ワンポイントアドバイスは 「試合に勝つ基本」です。① 対戦相手を観察して敵を知りましょう② 試合前から駆け引きがあります サーブを取るかどうか コートの位置(明るさ、応援席など)③ 自分の技術の中で確立の高い もの…
今回は43名参加でのスポーツ広場です。 ワンポイントアドバイスは 「フォアハンドのコントロール」です。打ちたい方向へラケットを押し出して 並進運動で運びます。後半は試合、球出しコートに分かれて 練習しました。
今回は41名参加でのスポーツ広場です。 ワンポイントアドバイスは 「実践で役立つメンタルヒント」です。 試合の緊張をほぐすためのリラックス 方法を見つけましょう。 ①身体を動かす ②呼吸をコントロールする ③周りのもので意識を散らす ④声を出す全員でサバ…
今回は44名参加でのスポーツ広場です。 ワンポイントアドバイスは 「試合に勝てるプレーヤーになる練習」です。①勝つためにはスピードとコントロールの 両方があったほうが良いが、どちらか 1つの選択なら、コントロールを!②練習に工夫をする。 ・・・タイ…
今回は39名参加でのスポーツ広場です。 ワンポイントアドバイスは 「ウォーミングアップの心得」です。試合前のウォーミングアップでラリーを するときには、自分のフォームを調整したり、 相手の弱点を見つけるための時間に するとよいです。 相手にプレッ…
今回は50名参加でのスポーツ広場です。 ワンポイントアドバイスは、 「ラケットは下から上へ!」です。赤窄さんのレベルアップ指導コートで 順番にアドバイスをもらいながら 練習をしました。 球出しコート3面では、基本のフォーム チェックをしました。 残…
今回は41名参加でのスポーツ広場です。ワンポイントアドバイスは、 「ボールが良く見える打点で打つ」です。ボールへ突っ込みすぎて打点が 近くなると、ボールを良く見ることができません。右足をしっかり止めて、適度な距離を 取って、しっかりとボールを見…
今回は48名参加でのスポーツ広場です。ワンポイントアドバイスは、 「怪我をしないための動き」です。日頃からしっかりと歩き、足腰を鍛えて プレー中に転ばないようにしましょう。 万が一転んだときは、手首から強くついたり 頭を打ったりしないように気を…
今回は43名参加でのスポーツ広場です。ワンポイントアドバイスは、 「試合に勝てる プレーヤーになる心得」です。① サービス・・・ スピード、コース、回転に加え、配球も考える。② コントロール・・・ スピードだけでなく、コントロールも重要です。③ 素振…
今回は37名参加でのスポーツ広場です。青木会長からのワンポイントアドバイスは、 「足を動かす」です。バウンドテニスコートは狭いので しっかり足を動かせば充分間に合います。球出しコート3面、赤窄さんの指導コート1面、 残りは試合をして楽しみました。…
今回は47名のスポーツ広場です。ワンポイントアドバイスは、 「パートナーのミスへの対応」です。ダブルス戦で、パートナーがミスをしたとき、 どんな反応をしていますか?口先だけで「ドンマイ」と言っていませんか? ナイスショットを決めたときに、 ハイ…
3月2日(金)東SCにてスポーツ広場が 行われました。 参加者は37名です。ワンポイントアドバイスは 「自分のプレースタイルを考える」です。その人の性格や性質によって 4つのパターンに分けてみました。①負けず嫌いタイプ ・・・気が強い! →試合に向いて…
今回は40名のスポーツ広場です。ワンポイントアドバイスは、試合に勝つための ポイントです。 ①自分の得意な面を磨く (サービス、ボレー、ストローク・・・)②自分の技術の中で確立の高いもの をきちんとプレーする③敵を知る (対戦相手の試合を観察する)④…
今回は33名のスポーツ広場です。ワンポイントアドバイスは、練習の基本です。①相手をよく見て ②ボールを予測して ③しっかり打つ!自分の課題を見つけて、練習メニューを 自分で決め、ゴールを設定しましょう。
今回はやや少なめ、27名のスポーツ広場です。ワンポイントアドバイスは、チャンスボールです。 ポイントは、 ①右足を止めて打つ ②クロスに決める ③前に出た分、手前を狙って打ち込む今回は、球出しコート2面、 ラリーコートはシングルスも含めて5面を 使って…
今回は54名参加のスポーツ広場です。 ワンポイントアドバイスは、 頭で考えてテニスをする!です。自分の得意なボールはさらに 上達するように練習する。自分の苦手なボールは少しでも 克服できるように練習する。なんとなく、楽しくラリーをするだけより、 …
今回は54名参加のスポーツ広場です。この時期はスポーツセンターで練習コートが 取れない クラブも多いので、いつもより たくさんの方が参加していました。ダブルス10コート、ボール出し3コートです。
今回は41名参加のスポーツ広場です。 ワンポイントアドバイスは、バウンドテニスに 大切な「心技体」です。一つが欠けてもバウンドテニスを十分に 楽しむことができません。怪我をしないように体を調整し、 試合に出ることによって、自分の心を鍛錬し、 精神…
今回は42名参加のスポーツ広場です。 ワンポイントアドバイスは、 「ヒールアップをする!」です。ヒールアップをすることにより、 体重移動がスムーズにでき、体の回転を うまく使うことができます。
今回は46名参加のスポーツ広場です。 ワンポイントアドバイスは、ミニラリーや 短いボールの時、打点でラケットをぐっと 握って振る練習です。初心者ボール出し3面、経験者試合コート7面で 練習をしました。